節税対策は法人化で可能

税理士などの専門家とよく相談して決めることが大切

個人の場合であれば、所有する物件を取得してから5年以下で売却する場合には、30パーセントの売却税がかかります。

もしも、5年を超えているのであれば、個人の場合には15パーセントまで支払う税金が減るのです。

ですから、取得してから5年間は売らないという人もいます。

5年を経過した後に売却をして、キャピタルゲインを得るのです。

5年以下で売る場合には、短期譲渡所得と言い、5年を超えると長期譲渡所得と呼びます。

このように個人であれば、不動産を売却する際に、支払う税金が変わるのです、ところが、法人の場合にはそうはいきません。

税率が所有期間では異ならないのです。

このようにメリットが有る反面、デメリットもあるので、自分の所有する物件をゆくゆくは売却するのであれば、故人のほうが売った時に得かもしれません。

節税は大切ですが、そのことばかり考えていると、経営がおろそかになってしまいます。

これでは入居者に喜ばれるような、物件にすることはできなくなります。

節税対策も大切ですが、そのことで頭がいっぱいにならないように注意してください。

税理士などの専門家とよく相談して決めることが大切ですね。

© 節税対策は法人化で可能